Saturday 12 December 2020

小学校三年で習う漢字

【悪】

あく 悪事(あくじ) 悪友(あくゆう) 善悪(ぜんあく)

悪夢(あくむ)

お 好悪(こうお) 悪者(わるもの)

わるい

【安】

あん 安全(あんぜん) 安楽(あんらく) 不安(ふあん)

やすい 安物(やすもの) 安売り(やすうり)

【暗】

あん 明暗(めいあん) 暗号(あんごう) 暗記(あんき)

暗算(あんざん) 暗示(あんじ)

くらい

【医】

い 医者(いしゃ) 医術(いじゅつ) 医院(いいん)

医学(いがく) 女医(じょい) 名医(めいい)

いやす

【意】

い 意思(いし) 意見(いけん) 意味(いみ)

注意(ちゅうい) 決意(けつい) 好意(こうい)

【育】

いく 教育(きょういく) 発育(はついく) 育成(いくせい)

育児(いくじ) 体育(たいいく)

そだてる

はぐくむ

【員】

いん 社員(しゃいん) 会員(かいいん) 全員(ぜんいん)

定員(ていいん) 満員(まんいん) 船員(せんいん)

【院】

いん 病院(びょういん) 入院(にゅういん) 寺院(じいん)

院長(いんちょう) 議院(ぎいん)

【飲】

いん 飲料(いんりょう) 飲食(いんしょく) 痛飲(つういん)

のむ 飲み水(のみみず) 飲み物(のみもの)

【運】

うん 運動(うんどう) 運送(うんそう) 運命(うんめい)

海運(かいうん) 幸運(こううん) 運転(うんてん)

はこぶ

【泳】

えい 水泳(すいえい) 遠泳(えんえい) 背泳(はいえい)

およぐ 平泳ぎ(ひらおよぎ)

【駅】

えき 駅員(えきいん) 駅長(えきちょう) 駅伝(えきでん)

終着駅(しゅうちゃくえき)

【園】

えん 園芸(えんげい) 公園(こうえん) 楽園(らくえん)

花園(はなぞの)

【横】

おう 横断(おうだん) 横暴(おうぼう) 横着(おうちゃく)

よこ 横顔(よこがお) 横車(よこぐるま)

【屋】

オク 屋上(おくじょう) 屋外(おくがい) 家屋(かおく)

や 屋根(やね) 部屋(へや) 楽屋(がくや)

【温】

おん 温度(おんど) 温風(おんぷう) 気温(きおん)

温暖(おんだん) 温厚(おんこう) 温室(おんしつ)

あたたかい

【化】

か 文化(ぶんか) 化学(かがく) 変化(へんか)

け 化身(けしん)

ばける 化け物(ばけもの)

【荷】

か 入荷(にゅうか) 出荷(しゅっか) 荷重(かじゅう)

に 荷物(にもつ) 初荷(はつに) 荷車(にぐるま)

【界】

かい 世界(せかい) 限界(げんかい) 境界(きょうかい)

社交界(しゃこうかい) 芸能界(げいのうかい)

さかい

【開】

かい 開会(かいかい) 開店(かいてん) 開始(かいし)

開閉(かいへい)

ひらく 店開き(みせびらき)

あく

【階】

かい 階段(かいだん) 階上(かいじょう) 階下(かいか)

階級(かいきゅう) 地階(ちかい)

【角】

かく 三角(さんかく) 直角(ちょっかく) 角度(かくど)

かど 四つ角(よつかど)

つの 角笛(つのぶえ)

【活】

かつ 生活(せいかつ) 活力(かつりょく) 活字(かつじ)

活動(かつどう) 活発(かっぱつ)

いきる

【寒】

かん 寒気(かんき) 寒流(かんりゅう) 寒村(かんそん)

寒暖計(かんだんけい) 寒空(さむぞら)

寒暖(かんだん)

さむい

【感】

かん 感心(かんしん) 直感(ちょっかん) 同感(どうかん)

感想(かんそう) 感覚(かんかく)

【館】

かん 旅館(りょかん) 館内(かんない) 会館(かいかん)

映画館(えいがかん)図書館(としょかん)

やかた

【岸】

がん 海岸(かいがん) 対岸(たいがん) 沿岸(えんがん)

きし 川岸(かわぎし) 岸辺(きしべ)

【岩】

がん 岩石(がんせき) 火成岩(かせいがん)

いわ 岩場(いわば)

【起】

き 起立(きりつ) 起点(きてん) 起床(きしょう)

起源(きげん)

おきる 早起き(はやおき)

おこる

【期】

き 期間(きかん) 期待(きたい) 学期(がっき)

ご 最期(さいご) 末期(まつご)

【客】

きゃく 客間(きゃくま) 客車(きゃくしゃ) 乗客(じょうきゃく)

かく 旅客(りょかく) 主客(しゅかく)

【究】

きゅう 究明(きゅうめい) 研究(けんきゅう) 追究(ついきゅう)

学究(がっきゅう) 論究(ろんきゅう)

きわめる

【急】

きゅう 急行(きゅうこう) 急用(きゅうよう) 急病(きゅうびょう)

特急(とっきゅう) 急流(きゅうりゅう)急変(きゅうへん)

いそぐ

【級】

きゅう 級友(きゅうゆう) 学級(がっきゅう) 進級(しんきゅう)

階級(かいきゅう) 等級(とうきゅう)

しな

【宮】

きゅう王宮(おうきゅう) 宮中(きゅうちゅう)

ぐう東宮(とうぐう) 中宮(ちゅうぐう)

みや宮様(みやさま)

【球】

きゅう野球(やきゅう) 地球(ちきゅう) 球場(きゅうじょう)

球形(きゅうけい) 球根(きゅうこん) 球技(きゅうぎ)

たま

【去】

きょ去年(きょねん) 死去(しきょ) 去来(きょらい)

こ 過去(かこ)

さる

【橋】

きょう 鉄橋(てっきょう) 歩道橋(ほどうきょう)

はし 丸木橋(まるきばし)石橋(いしばし)

【業】

ぎょう 工業(こうぎょう) 農業(のうぎょう) 卒業(そつぎょう)

ごう 自業自得(じごうじとく)

わざ 早業(はやわざ)

【曲】

きょく 曲線(きょくせん) 曲面(きょくめん) 曲折(きょくせつ)

作曲(さっきょく) 曲目(きょくもく) 名曲(めいきょく)

まがる

【局】

きょく電話局(でんわきょく) 郵便局(ゆうびんきょく)

時局(じきょく) 局部(きょくぶ) 結局(けっきょく)

【銀】

ぎん銀行(ぎんこう) 水銀(すいぎん) 銀山(ぎんざん)

銀貨(ぎんか) 銀座(ぎんざ)

しろがね

【苦】

く 苦心(くしん) 苦労(くろう) 苦言(くげん)

くるしい

にがい苦手(にがて) 苦虫(にがむし)

【具】

ぐ 家具(かぐ) 道具(どうぐ) 用具(ようぐ)

雨具(あまぐ) 具体的(ぐたいてき)

そなえる

【君】

くん 主君(しゅくん) 名君(めいくん) 君主(くんしゅ)

きみ 母君(ははぎみ) 兄君(あにぎみ)

【兄】

けい 父兄(ふけい) 義兄(ぎけい) 長兄(ちょうけい)

きょう兄弟(きょうだい)

あに兄弟子(あにでし)

【係】

けい関係(かんけい) 係数(けいすう) 係争(けいそう)

かかる

かかり係員(かかりいん) 図書係(としょがかり)

【軽】

けい軽重(けいじゅう) 軽快(けいかい) 軽便(けいべん)

かるい軽石(かるいし) 手軽(てがる)

【血】

けつ血球(けっきゅう) 出血(しゅっけつ) 血色(けっしょく)

血行(けっこう) 血気(けっき)

ち 鼻血(はなぢ)

【決】

けつ決心(けっしん) 決定(けってい) 決意(けつい)

決勝(けっしょう) 決死(けっし) 可決(かけつ)

きめる

【県】

けん 県民(けんみん) 県立(けんりつ) 県政(けんせい)

県知事(けんちじ)

【研】

けん研究(けんきゅう) 研学(けんがく) 研修(けんしゅう)

とぐ

【言】

げん言行(げんこう) 言動(げんどう) 方言(ほうげん)

ごん無言(むごん) 伝言(でんごん)

いう

こと言葉(ことば)

【庫】

こ 文庫(ぶんこ) 車庫(しゃこ) 金庫(きんこ)

書庫(しょこ) 倉庫(そうこ)

くら

【湖】

こ 湖水(こすい) 湖上(こじょう) 湖面(こめん)

火口湖(かこうこ)

みずうみ

【公】

こう 公園(こうえん) 公立(こうりつ) 公平(こうへい)

公安(こうあん) 公正(こうせい) 公開(こうかい)

【向】

こう 向上(こうじょう) 方向(ほうこう) 出向(しゅっこう)

むく 前向き(まえむき)

むかう

【幸】

こう 幸福(こうふく) 不幸(ふこう) 幸運(こううん)

さいわい

さち海の幸(うみのさち)

しあわせ

【港】

こう空港(くうこう) 出港(しゅっこう) 入港(にゅうこう)

みなと港町(みなとまち)

【号】

ごう号外(ごうがい) 番号(ばんごう) 記号(きごう)

年号(ねんごう) 信号(しんごう) 暗号(あんごう)

さけぶ

よびな

【根】

こん根本(こんぽん) 根気(こんき) 大根(だいこん)

ね 屋根(やね)

【細】

さい細目(さいもく) 細心(さいしん) 細工(さいく)

こまかい

ほそい細道(ほそみち) 心細い(こころぼそい)

【祭】

さい祭日(さいじつ) 祭礼(さいれい) 文化祭(ぶんかさい)

まつる夏祭り(なつまつり)

【仕】

し 仕事(しごと) 仕組み(しくみ)

じ 給仕(きゅうじ)

つかえる 宮仕え(みやづかえ)

【死】

し 死人(しにん) 急死(きゅうし) 死去(しきょ)

死角(しかく) 病死(びょうし) 死亡(しぼう)

しぬ

【使】

し 使者(ししゃ) 使用(しよう) 天使(てんし)

大使(たいし) 公使(こうし)

つかう

【始】

し 開始(かいし) 始業(しぎょう) 年始(ねんし)

始発(しはつ) 終始(しゅうし) 始末(しまつ)

はじめる

【指】

し 指名(しめい) 指定(してい) 指示(しじ)

ゆび親指(おやゆび) 指人形(ゆびにんぎょう)

さす

【歯】

し 歯科(しか) 義歯(ぎし) 犬歯(けんし)

は 虫歯(むしば) 歯車(はぐるま)

【詩】

し 詩人(しじん) 詩集(ししゅう) 作詩(さくし)

詩歌(しいか)

【次】

じ 目次(もくじ) 次回(じかい) 次号(じごう)

し 次第(しだい)

つぐ

【事】

じ 用事(ようじ) 食事(しょくじ) 事業(じぎょう)

こと仕事(しごと) 出来事(できごと)

つかえる

【持】

じ 所持(しょじ) 持病(じびょう) 持論(じろん)

もつ気持ち(きもち)

【式】

しき形式(けいしき) 新式(しんしき) 数式(すうしき)

入学式(にゅうがくしき)

【実】

じつ事実(じじつ) 実行(じっこう) 実利(じつり)

み 木の実(きのみ) 実入り(みいり)

みのる

【写】

しゃ写生(しゃせい) 写実(しゃじつ) 写真(しゃしん)

映写(えいしゃ) 写本(しゃほん)

うつす

【者】

しゃ学者(がくしゃ) 医者(いしゃ) 前者(ぜんしゃ)

もの若者(わかもの) 悪者(わるもの)

【主】

しゅ主人(しゅじん) 店主(てんしゅ) 君主(くんしゅ)

ぬし家主(やぬし.いえぬし) 地主(じぬし)

おも 主に(おもに)

【守】

しゅ 保守(ほしゅ) 攻守(こうしゅ) 死守(ししゅ)

す 留守(るす)

まもる

もり 子守(こもり)

【取】

しゅ取材(しゅざい) 取得(しゅとく) 進取(しんしゅ)

とる取引(とりひき)

【酒】

しゅ 洋酒(ようしゅ) 日本酒(にほんしゅ)

さけ 酒屋(さかや) 居酒屋(いざかや) 酒場(さかば)

【受】

じゅ受理(じゅり) 受話器(じゅわき)

うける 受付(うけつけ) 受取(うけとり)

【州】

しゅう本州(ほんしゅう) 九州(きゅうしゅう)

す 三角州(さんかくす)中州(なかす)

【拾】

しゅう拾得(しゅうとく) 収拾(しゅうしゅう)

じゅう 拾円(じゅうえん)

ひろう命拾い(いのちびろい)

【終】

しゅう終日(しゅうじつ) 終止(しゅうし) 終点(しゅうてん)

終始(しゅうし) 始終(しじゅう)

おわる

【習】

しゅう習字(しゅうじ) 学習(がくしゅう) 自習(じしゅう)

習得(しゅうとく)

ならう 見習い(みならい)

【週】

しゅう 毎週(まいしゅう) 今週(こんしゅう) 来週(らいしゅう)

週番(しゅうばん) 二週間(にしゅうかん)

(めぐる)

【集】

しゅう集合(しゅうごう) 集中(しゅうちゅう)文集(ぶんしゅう)

集会(しゅうかい) 集計(しゅうけい) 集団(しゅうだん)

あつまる

つどう

【住】

じゅう 住所(じゅうしょ) 住民(じゅうみん) 安住(あんじゅう)

すむ住家(すみか) 住まい(すまい)

【重】

じゅう 重大(じゅうだい) 体重(たいじゅう)

ちょう自重(じちょう)

え 八重(やえ)

おもい

かさねる重ね着(かさねぎ)

【所】

しょ住所(じゅうしょ) 近所(きんじょ) 名所(めいしょ)

ところ台所(だいどころ)

【暑】

しょ暑気(しょき) 暑中(しょちゅう) 寒暑(かんしょ)

あつい

【助】

じょ 助力(じょりょく) 助手(じょしゅ) 助言(じょげん)

補助(ほじょ)

たすける

すけ助太刀(すけだち)

【昭】

しょう 昭和(しょうわ)

【消】

しょう消失(しょうしつ) 消費(しょうひ) 消化(しょうか)

消火(しょうか) 消防(しょうぼう) 消毒(しょうどく)

きえる

けす

【商】

しょう商売(しょうばい) 商人(しょうにん) 商店(しょうてん)

商品(しょうひん) 商業(しょうぎょう)行商(ぎょうしょう)

あきなう

【章】

しょう記章(きしょう) 校章(こうしょう) 文章(ぶんしょう)

勲章(くんしょう)

しるし

【勝】

しょう全勝(ぜんしょう) 勝負(しょうぶ) 勝敗(しょうはい)

優勝(ゆうしょう)

かつ

まさる男勝り(おとこまさり)

【乗】

じょう乗車(じょうしゃ) 乗客(じょうきゃく)乗馬(じょうば)

乗船(じょうせん) 乗員(じょういん)

のる

【植】

しょく植物(しょくぶつ) 植林(しょくりん) 植字(しょくじ)

うえ 植木(うえき)

【申】

しん内申書(ないしんしょ)上申(じょうしん)

もうす 申し分(もうしぶん)

【身】

しん 身体(しんたい) 身長(しんちょう) 自身(じしん)

み 身内(みうち) 親身(しんみ) 中身(なかみ)

【神】

しん神父(しんぷ) 精神(せいしん)

じん 神社(じんじゃ) 神宮(じんぐう)

かみ神主(かんぬし)

【深】

しん深夜(しんや) 深山(しんざん) 深海(しんかい)

ふかい深入り(ふかいり)

【進】

しん進行(しんこう) 進出(しんしゅつ) 進歩(しんぽ)

前進(ぜんしん) 進言(しんげん) 進化(しんか)

すすむ

【世】

せい近世(きんせい) 中世(ちゅうせい) 世紀(せいき)

せ 世間(せけん) 世界(せかい) 出世(しゅっせ)

【整】

せい整理(せいり) 整列(せいれつ) 整形(せいけい)

整然(せいぜん) 整備(せいび)

ととのえる

【線】

せん 直線(ちょくせん) 曲線(きょくせん) 点線(てんせん)

電線(でんせん) 光線(こうせん)

【全】

ぜん全員(ぜんいん) 全国(ぜんこく) 全部(ぜんぶ)

安全(あんぜん) 全校(ぜんこう) 前文(ぜんぶん)

まったく

【送】

そう送金(そうきん) 放送(ほうそう) 運送(うんそう)

おくる見送る(みおくる)

【息】

そく休息(きゅうそく) 安息(あんそく) 消息(しょうそく)

いき鼻息(はないき) 息子(むすこ)

【族】

ぞく民族(みんぞく) 家族(かぞく) 一族(いちぞく)

同族(どうぞく) 親族(しんぞく) 皇族(こうぞく)

やから

【他】

た 他人(たにん) 他国(たこく) 自他(じた)

他日(たじつ) 他力(たりき) 他界(たかい)

ほか

【打】

だ 打者(だしゃ) 打算(ださん) 打破(だは)

打開(だかい)

うつ長打力(ちょうだりょく)

【対】

たい対立(たいりつ) 反対(はんたい) 対等(たいとう)

つい一対(いっつい) 対句(ついく)

こたえる

【待】

たい期待(きたい) 招待(しょうたい) 接待(せったい)

まつ

【代】

だい代表(だいひょう) 時代(じだい)

たい交代(こうたい)

かわる

よ 神代(かみよ)

しろ 代物(しろもの)

【第】

だい 第一(だいいち) 次第(しだい) 落第(らくだい)

【題】

だい題名(だいめい) 題目(だいもく) 題材(だいざい)

問題(もんだい) 主題(しゅだい) 出題(しゅつだい)

【炭】

たん木炭(もくたん) 石炭(せきたん) 炭田(たんでん)

すみ炭火(すみび) 消し炭(けしずみ)

【短】

たん長短(ちょうたん) 短文(たんぶん) 短歌(たんか)

短調(たんちょう) 短気(たんき) 短命(たんめい)

短所(たんしょ)

みじかい

【着】

ちゃく着用(ちゃくよう) 着手(ちゃくしゅ) 発着(はっちゃく)

きる着物(きもの) 下着(したぎ)

つく

【注】

ちゅう注入(ちゅうにゅう)注意(ちゅうい) 注文(ちゅうもん)

発注(はっちゅう) 注目(ちゅうもく)

そそぐ

【柱】

ちゅう円柱(えんちゅう) 電柱(でんちゅう) 門柱(もんちゅう)

はしら火柱(ひばしら) 大黒柱(だいこくばしら)

【帳】

ちょう手帳(てちょう) 帳面(ちょうめん) 通帳(つうちょう)

台帳(だいちょう) 記帳(きちょう)

【調】

ちょう調書(ちょうしょ) 調査(ちょうさ) 調子(ちょうし)

調和(ちょうわ) 調合(ちょうごう) 歩調(ほちょう)

しらべる

ととのう

【直】

ちょく直立(ちょくりつ) 直線(ちょくせん) 直入(ちょくにゅう)

直通(ちょくつう) 直前(ちょくぜん)

じき 正直(しょうじき)

なおす

ただちに

【追】

つい追記(ついき) 追放(ついほう) 追究(ついきゅう)

追加(ついか) 急追(きゅうつい)

おう

【丁】

てい丁字形(ていじけい) 馬丁(ばてい)

ちょう三丁目(さんちょうめ) 丁半(ちょうはん)

【定】

てい定価(ていか) 定期(ていき) 定員(ていいん)

じょう定石(じょうせき) 案の定(あんのじょう)

さだめる

【庭】

てい校庭(こうてい) 家庭(かてい) 庭園(ていえん)

にわ中庭(なかにわ) 庭先(にわさき)

【鉄】

てつ鉄道(てつどう) 鉄橋(てっきょう) 鉄骨(てっこつ)

国鉄(こくてつ) 地下鉄(ちかてつ)

くろがね

【転】

てん回転(かいてん) 転出(てんしゅつ) 転校(てんこう)

運転(うんてん) 自転車(じてんしゃ)

ころぶ

【都】

と 都市(とし) 都会(とかい) 都心(としん)

つ 都合(つごう) 都度(つど)

みやこ都鳥(みやこどり)

【度】

ど 温度(おんど) 角度(かくど) 三度(さんど)

たく支度(したく)

たび 度重なる(たびかさなる)

【投】

とう投下(とうか) 投手(とうしゅ) 投書(とうしょ)

投石(とうせき) 意気投合(いきとうごう)

なげる

【島】

とう島民(とうみん) 半島(はんとう) 列島(れっとう)

しま島国(しまぐに)

【湯】

とう熱湯(ねっとう) 湯治(とうじ)

ゆ 湯水(ゆみず) 湯気(ゆげ)

【登】

とう登校(とうこう) 登用(とうよう) 登記(とうき)

と 登山(とざん)

のぼる山登り(やまのぼり)

【等】

とう同等(どうとう) 等分(とうぶん) 平等(びょうどう)

上等(じょうとう) 等式(とうしき)

ひとしい

【動】

とう動物(どうぶつ) 活動(かつどう) 運動(うんどう)

動力(どうりょく) 動員(どういん) 動作(どうさ)

うごく

【童】

どう童心(どうしん) 童話(どうわ) 学童(がくどう)

わらべ童歌(わらべうた)

【内】

ない内心(ないしん) 内外(ないがい) 家内(かない)

だい 参内(さんだい)

うち内気(うちき)

【肉】

にく肉体(にくたい) 肉親(にくしん) 牛肉(ぎゅうにく)

肉屋(にくや) 肉声(にくせい) 肉眼(にくがん)

【農】

のう 農夫(のうふ) 農業(のうぎょう) 農民(のうみん)

農家(のうか) 農具(のうぐ) 農場(のうじょう)

【波】

は 電波(でんぱ) 風波(ふうは) 波動(はどう)

波長(はちょう) 短波(たんぱ) 音波(おんぱ)

なみ

【配】

はい配分(はいぶん) 分配(ぶんぱい) 配合(はいごう)

配色(はいしょく) 配当(はいとう) 心配(しんぱい)

くばる

【畑】

はた田畑(たはた) 畑作(はたさく)

はたけ麦畑(むぎばたけ) 茶畑(ちゃばたけ) 畑違い(はたけちがい)

【発】

はつ発見(はっけん) 発明(はつめい) 発表(はっぴょう)

出発(しゅっぱつ)

ほつ発起(ほっき) 発作(ほっさ)

あばく

たつ

【反】

はん反対(はんたい) 反目(はんもく) 反感(はんかん)

たん五反(ごたん) 反物(たんもの)

そる

【坂】

はん急坂(きゅうざか)

さか坂道(さかみち) 坂下(さかした)

【板】

はん鉄板(てっぱん)

ばん黒板(こくばん) 合板(ごうはん)

いた板戸(いたこ) 板前(いたまえ)

【皮】

ひ 皮肉(ひにく) 表皮(ひょうひ) 鉄面皮(てつめんぴ)

かわ毛皮(けがわ)

【悲】

ひ 悲話(ひわ) 悲運(ひうん) 悲喜(ひき)

悲歌(ひか) 悲鳴(ひめい)

かなしい

【美】

び 美人(びじん) 美点(びてん) 美声(びせい)

美味(びみ) 美学(びがく) 美風(びふう)

うつくしい

【鼻】

び 耳鼻科(じびか) 鼻音(びおん)

はな鼻血(はなぢ) 鼻毛(はなげ)

【氷】

ひょう氷点(ひょうてん) 氷山(ひょうざん) 流氷(りゅうひょう)

こおり氷水(こおりみず)

ひ 氷雨(ひさめ)

【表】

ひょう表面(ひょうめん) 表紙(ひょうし) 意表(いひょう)

発表(はっぴょう) 表現(ひょうげん)

おもて表門(おもてもん)

あわらす

【病】

びょう病人(びょうにん) 病気(びょうき) 急病(きゅうびょう)

病死(びょうし) 病院(びょういん) 重病(じゅうびょう)

やむ

やまい

【秒】

びょう数秒(すうびょう) 秒速(びょうそく) 寸秒(すんびょう)

【品】

ひん品目(ひんもく) 上品(じょうひん) 作品(さくひん)

しな品物(しなもの) 手品(てじな)

【負】

ふ 勝負(しょうぶ) 負数(ふすう) 自負(じふ)

負担(ふたん)

まける

おう

【部】

ぶ 部下(ぶか) 部品(ぶひん) 部分(ぶぶん)

全部(ぜんぶ) 本部(ほんぶ)

べ部屋(へや)

【服】

ふく洋服(ようふく) 和服(わふく) 礼服(れいふく)

一服(いっぷく) 服用(ふくよう) 心服(しんぷく)

【福】

ふく幸福(こうふく) 福の神(ふくのかみ)福音(ふくいん)

福引(ふくびき)

さいわい

【物】

ぶつ人物(じんぶつ) 動物(どうぶつ) 物理(ぶつり)

もつ食物(しょくもつ)

もの物語(ものがたり) 品物(しなもの)

【平】

へい平面(へいめん) 平和(へいわ) 平気(へいき)

びょう平等(びょうどう)

たいら

ひら平手(ひらて)

【返】

へん返事(へんじ) 返送(へんそう) 返答(へんとう)

返品(へんぴん)

かえす仕返し(しかえし)

【勉】

べん勉強(べんきょう) 勉学(べんがく) 勤勉(きんべん)

つとめる

【放】

ほう放送(ほうそう) 追放(ついほう) 開放(かいほう)

放課後(ほうかご)

はなす手放す(てばなす)

【万】

まん万一(まんいち) 万年(まんねん) 万病(まんびょう)

ばん万国(ばんこく) 万事(ばんじ) 万全(ばんぜん)

【味】

み 味方(みかた) 意味(いみ) 味読(みどく)

あじわう味見(あじみ) 塩味(しおあじ)

【命】

めい命日(めいにち) 生命(せいめい) 運命(うんめい)

天命(てんめい)

みょう寿命(じゅみょう)

いのち

【面】

めん 面会(めんかい) 顔面(がんめん) 対面(たいめん)

表面(ひょうめん) 正面(しょうめん)

おも面長(おもなが)

おもて

【問】

もん問題(もんだい) 問答(もんどう) 訪問(ほうもん)

とう

とん問屋(とんや)

【役】

やく役所(やくしょ) 役目(やくめ) 役員(やくいん)

えき使役(しえき) 兵役(へいえき)

【薬】

やく薬局(やっきょく) 火薬(かやく) 薬品(やくひん)

くすり薬屋(くすりや) 鼻薬(はなぐすり)

【油】

ゆ 石油(せきゆ) 重油(じゅうゆ) 油田(ゆでん)

あぶら水油(みずあぶら) 油絵(あぶらえ)

【由】

ゆう自由(じゆう) 理由(りゆう) 事由(じゆう)

ゆ 由来(ゆらい) 経由(けいゆ)

よし

【有】

ゆう有力(ゆうりょく) 有名(ゆうめい) 所有(しょゆう)

う 有無(うむ)

ある

【遊】

ゆう交遊(こうゆう) 遊園地(ゆうえんち)外遊(がいゆう)

ゆ 遊山(ゆさん)

あそぶ

【予】

よ 予定(よてい) 予言(よげん) 予知(よち)

予感(よかん) 予見(よけん) 予期(よき)

あらかじめ

【洋】

よう西洋(せいよう) 洋風(ようふう) 洋式(ようしき)

洋食(ようしょく) 洋館(ようかん) 洋画(ようが)

【葉】

よう単葉(たんよう) 落葉(らくよう) 落ち葉(おちば)

【陽】

よう太陽(たいよう) 陽光(ようこう) 陽春(ようしゅん)

【様】

よう様式(ようしき) 様子(ようす) 一様(いちよう)

さま王様(おうさま) 仏様(ほとけさま)

【落】

らく落下(らっか) 落馬(らくば) 落第(らくだい)

おちる落とし物(おとしもの)

【流】

りゅう流水(りゅうすい) 流行(りゅうこう) 電流(でんりゅう)

る 流転(るてん) 流罪(るざい)

ながれる

【旅】

りょ旅行(りょこう) 旅館(りょかん) 旅情(りょじょう)

たび旅人(たびびと) 船旅(ふなたび) 旅先(たびさき)

【両】

りょう両親(りょうしん) 両立(りょうりつ) 両人(りょうにん)

ふたつ両手(りょうて) 両方(りょうほう) 両足(りょうあし)

【緑】

りょく新緑(しんりょく) 緑化(りょくか) 緑茶(りょくちゃ)

ろく緑青(ろくしょう)

みどり 緑色(みどりいろ)

【礼】

れい礼服(れいふく) 祭礼(さいれい) 失礼(しつれい)

目礼(もくれい)

らい 礼賛(らいさん)

【列】

れつ整列(せいれつ) 配列(はいれつ) 行列(ぎょうれつ)

列国(れっこく) 列記(れっき) 同列(どうれつ)

ならべる

【路】

ろ 路上(ろじょう) 道路(どうろ) 通路(つうろ)

じ 旅路(たびじ) 山路(やまじ) 家路(いえじ)

みち

【和】

わ 平和(へいわ) 温和(おんわ) 調和(ちょうわ)

和服(わふく) 和風(わふう) 和歌(わか)

やわらぐ

なごむ

https://blog.xuite.net/ok166/japaness/82175226 

No comments:

Post a Comment