Saturday 12 December 2020

小学校四年で習う漢字

【愛】

あい 愛用(あいよう) 愛情(あいじょう) 愛国(あいこく)

愛読(あいどく) 愛着(あいちゃく) 親愛(しんあい)

【案】

あん 考案(こうあん) 文案(ぶんあん) 草案(そうあん)

答案(とうあん) 立案(りつあん) 案外(あんがい)

(かんがえる)

【衣】

い 衣服(いふく) 衣類(いるい) 衣食(いしょく)

衣料(いりょう) 白衣(はくい.びゃくえ)

ころも

【以】

い 以上(いじょう) 以内(いない) 以前(いぜん)

以来(いらい) 以外(いがい) 以後(いご)

(もって)

【囲】

い 周囲(しゅうい) 包囲(ほうい) 四囲(しい)

重囲(じゅうい) 範囲(はんい)

かこむ

【位】

い 地位(ちい) 各位(かくい) 品位(ひんい)

位置(いち) 位階(いかい)

くらい

【委】

い 委任(いにん) 委員(いいん) 委細(いさい)

委曲(いきょく)

(ゆだねる)

(くわしい)

【胃】

い 胃病(いびょう) 胃腸(いちょう) 胃弱(いじゃく)

胃酸(いさん)

【印】

いん 印肉(いんにく) 実印(じついん) 印象(いんしょう)

印刷(いんさつ)

しるし 目印(めじるし) 矢印(やじるし)

【英】

えい 英才(えいさい) 英明(えいめい) 英気(えいき)

英語(えいご) 英国(えいこく)

(ひいでる)

【栄】

えい 栄養(えいよう) 栄転(えいてん) 栄進(えいしん)

栄光(えいこう) 繁栄(はんえい)

(さかえる)

(はえる)

【塩】

えん 塩分(えんぶん) 食塩(しょくえん) 塩田(えんでん)

岩塩(がんえん) 塩酸(えんさん) 塩害(えんがい)

しお

【央】

おう 中央(ちゅうおう)

(なか)

【億】

おく 億万(おくまん) 一億円(いちおくえん)

【加】

か 加入(かにゅう) 追加(ついか) 参加(さんか)

加工(かこう) 加害(かがい) 加算(かさん)

くわえる

【貨】

か 金貨(きんか) 通貨(つうか) 貨物(かもつ)

貨車(かしゃ) 貨幣(かへい)

(たから)

【課】

か 日課(にっか) 学科(がっか) 課長(かちょう)

課題(かだい) 会計課(かいけいか)

【芽】

か 発芽(はつが) 麦芽(ばくが)

め 新芽(しんめ) 芽生える(めばえる)

【改】

かい 改正(かいせい) 改良(かいりょう) 改作(かいさく)

改新(かいしん) 改心(かいしん) 改悪(かいあく)

【械】

かい 機械(きかい) 器械(きかい)

【害】

かい 害悪(がいあく) 水害(すいがい) 公害(こうがい)

害毒(がいどく) 害虫(がいちゅう) 利害(りがい)

(そこなう)

【各】

かく 各自(かくじ) 各人(かくじん) 各位(かくい)

各様(かくよう) 各地(かくち) 各所(かくしょ)

おのおの

【覚】

カク 知覚(ちかく) 才覚(さいかく) 感覚(かんかく)

発覚(はっかく) 自覚(じかく) 不覚(ふかく)

【完】

カン 完全(かんぜん) 完成(かんせい) 完結(かんけつ)

未完(みかん) 完備(かんび)

【漢】

カン 漢字(かんじ) 漢文(かんぶん) 漢語(かんご)

悪漢(あっかん) 門外漢(もんがいかん)

【管】

カン 管理(かんり) 鉄管(てっかん) 血管(けっかん)

気管(きかん) 管内(かんない)

くだ

【関】

カン 関門(かんもん) 関係(かんけい) 関知(かんち)

関心(かんしん)

せき 関の山(せきのやま)

【観】

カン 観客(かんきゃく) 参観(さんかん) 観察(かんさつ)

悲観(ひかん) 楽観(らっかん) 美観(びかん)

(みる)

【願】

ガン 願書(がんしょ) 願望(がんぼう) 出願(しゅつがん)

悲願(ひがん) 志願(しがん) 願力(がんりき)

ねがう

【希】

け 希望(きぼう) 希求(ききゅう) 希少(きしょう)

希有(けう)

(こいねがう)

(まれ)

【季】

キ 季節(きせつ) 四季(しき) 年季(ねんき)

季題(きだい) 季語(きご)

(とき)

【紀】

キ 風紀(ふうき) 紀行(きこう) 紀元(きげん)

世紀(せいき) 日本書紀(にほんしょき)

(のり)

(とし)

【喜】

キ 喜色(きしょく) 喜劇(きげき) 悲喜(ひき)

よろこぶ

【旗】

キ 国旗(こっき) 校旗(こうき) 旗手(きしゅ)

日章旗(にっしょうき)

はた 旗色(はたいろ)

【器】

キ 器具(きぐ) 楽器(がっき) 食器(しょっき)

器官(きかん) 大器(たいき) 器用(きよう)

うつわ

【機】

キ 機械(きかい) 機関(きかん) 機能(きのう)

機会(きかい) 時機(じき) 機先(きせん)

はた

【議】

ギ 会議(かいぎ) 動議(どうぎ) 議事(ぎじ)

議決(ぎけつ) 議題(ぎだい) 和議(わぎ)

(はかる)

【求】

きゅう 求人(きゅうじん) 追求(ついきゅう) 要求(ようきゅう)

求道(きゅうどう) 求愛(きゅうあい)

もとめる

【救】

きゅう 救助(きゅうじょ) 救命(きゅうめい) 救急(きゅうきゅう)

救出(きゅうしゅつ)救民(きゅうみん) 救国(きゅうこく)

すくう

【給】

キュウ 給料(きゅうりょう)給水(きゅうすい) 給付(きゅうふ)

給仕(きゅうじ) 月給(げっきゅう) 支給(しきゅう)

(たまう)

【挙】

キョ 挙手(きょしゅ) 挙行(きょこう) 挙式(きょしき)

挙動(きょどう) 列挙(れっきょ) 選挙(せんきょ)

あげる

【漁】

ギョ 漁業(ぎょぎょう) 漁夫(ぎょふ) 漁船(ぎょせん)

リョウ 漁師(りょうし) 大漁(たいりょう) 不漁(ふりょう)

(あさる)

【共】

キョウ 共同(きょうどう) 共通(きょうつう) 共産(きょうさん)

共栄(きょうえい) 共感(きょうかん) 公共(こうきょう)

とも

【協】

キョウ 協力(きょうりょく)協会(きょうかい) 協調(きょうちょう)

協同(きょうどう) 協商(きょうしょう)協議会(きょうぎかい)

(かなう)

(あわせる)

【鏡】

キョウ 鏡台(きょうだい) 三面鏡(さんめんきょう)

かがみ 手鏡(てかがみ)

眼鏡(めがね)

【競】

キョウ 競争(きょうそう) 競泳(きょうえい) 競売(きょうばい)

ケイ 競輪(けいりん) 競馬(けいば)

きそう

せる

【極】

キョク 極力(きょくりょく)極地(きょくち) 極大(きょくだい)

ごく 極楽(ごくらく) 極意(ごくい) 極悪(ごくあく)

きわめる

【区】

く 区分(くぶん) 区間(くかん) 区画(くかく)

区別(くべつ) 地区(ちく) 学区(がっく)

【軍】

グン 軍人(ぐんじん) 軍旗(ぐんき) 軍団(ぐんだん)

海軍(かいぐん) 行軍(こうぐん) 空軍(くうぐん)

(いくさ)

【郡】

グン 郡代(ぐんだい) 郡部(ぐんぶ)

【型】

ケイ 原型(げんけい) 典型(てんけい) 類型(るいけい)

かた 型紙(かたがみ) 血液型(けつえきがた)

【景】

ケイ 光景(こうけい) 景品(けいひん) 景気(けいき)

風景(ふうけい)

(ケ) 景色(けしき)

(かげ)

(けしき)

【芸】

ゲイ 文芸(ぶんげい) 学芸(がくげい) 手芸(しゅげい)

技芸(ぎげい) 芸道(げいどう) 芸能(げいのう)

(わざ)

【欠】

ケツ 出欠(しゅっけつ) 欠席(けっせき) 欠員(けついん)

欠礼(けつれい) 欠食(けっしょく)

かける

【結】

ケツ 結合(けつごう) 結実(けつじつ) 結成(けっせい)

結集(けっしゅう) 結局(けっきょく) 完結(かんけつ)

むすぶ

ゆう

【建】

ケン 建造(けんぞう) 建国(けんこく) 建議(けんぎ)

コン 建立(こんりゅう)

たてる 建物(たてもの)

【健】

ケン 健康(けんこう) 健全(けんぜん) 健勝(けんしょう)

強健(きょうけん) 保健(ほけん)

すこやか

【験】

ケン 試験(しけん) 実験(じっけん) 受験(じゅけん)

体験(たいけん) 経験(けいけん)

(ためす)

(しらべる)

【固】

こ 固体(こたい) 固定(こてい) 固有(こゆう)

固形(こけい) 強固(きょうこ)

かたい

かためる

【功】

コウ 功名(こうみょう) 功労(こうろう) 功績(こうせき)

年功(ねんこう) 成功(せいこう)

(ク)

(いさお)

【候】

コウ 気候(きこう) 時候(じこう) 天候(てんこう)

そうろう 候文(そうろうぶん)

【航】

コウ 航空(こうくう) 航海(こうかい) 航路(こうろ)

帰航(きこう) 欠航(けっこう)

【康】

コウ 健康(けんこう) 小康(しょうこう) 安康(あんこう)

(やすらか)

【告】

コク 告示(こくじ) 告知(こくち) 告白(こくはく)

告発(こくはつ) 告別(こくべつ) 通告(つうこく)

つげる

【差】

サ 大差(たいさ) 差別(さべつ) 時差(じさ)

落差(らくさ) 千差万別(せんさばんべつ)

さす

【菜】

サイ 野菜(やさい) 白菜(はくさい) 菜食(さいしょく)

菜園(さいえん)

な 青菜(あおな)

【最】

サイ 最大(さいだい) 最高(さいこう) 最近(さいきん)

最後(さいご) 最新(さいしん) 最初(さいしょ)

もっとも

【材】

ザイ 材木(ざいもく) 材料(ざいりょう) 人材(じんざい)

題材(だいざい) 教材(きょうざい) 資材(しざい)

【昨】

サク 昨年(さくねん) 昨今(さっこん) 昨夜(さくや)

一昨日(いっさくじつ)

【刷】

サツ 印刷(いんさつ) 刷新(さっしん) 増刷(ぞうさつ)

する

【殺】

サツ 殺人(さつじん) 殺害(さつがい) 殺気(さっき)

(セツ) 殺生(せっしょう)

(サイ) 相殺(そうさい)

ころす

【察】

サツ 考察(こうさつ) 明察(めいさつ) 検察(けんさつ)

察知(さっち) 観察(かんさつ)

(みる)

【参】

サン 参加(さんか) 参観(さんかん) 参上(さんじょう)

参考(さんこう) 参集(さんしゅう) 持参(じさん)

まいる

【散】

サン 散会(さんかい) 散歩(さんぽ) 散文(さんぶん)

集散(しゅうさん) 発散(はっさん) 分散(ぶんさん)

【産】

サン 生産(せいさん) 出産(しゅっさん) 産物(さんぶつ)

産業(さんぎょう) 水産(すいさん) 産地(さんち)

【残】

ザン 残高(ざんだか) 残金(ざんきん) 残業(ざんぎょう)

残念(ざんねん) 残雪(ざんせつ)

のこる

【士】

シ 名士(めいし) 士気(しき) 文士(ぶんし)

志士(しし) 士族(しぞく) 学士(がくし)

(さむらい)

【氏】

シ 氏名(しめい) 氏族(しぞく) 同氏(どうし)

うじ 氏神(うじがみ)

【史】

シ 史家(しか) 史学(しがく) 史実(しじつ)

史料(しりょう) 日本史(にほんし)

(ふみ)

【司】

シ 司会(しかい) 司令(しれい) 司法(しほう)

上司(じょうし) 司教(しきょう) 司書(ししょ)

(つかさどる)

【姉】

シ 姉妹(しまい) 令姉(れいし) 義姉(ぎし)

大姉(だいし) 姉弟(してい)

あね 姉上(あねうえ)

【試】

シ 試験(しけん) 試合(しあい) 追試(ついし)

試作(しさく) 試食(ししょく) 試写(ししゃ)

こころみる

ためす

【辞】

ジ 辞表(じひょう) 辞令(じれい) 辞任(じにん)

祝辞(しゅくじ) 辞書(じしょ) 辞典(じてん)

【失】

シツ 失望(しつぼう) 消失(しょうしつ) 失念(しつねん)

失業(しつぎょう) 失火(しっか) 過失(かしつ)

うしなう

【借】

しゃく 借金(しゃっきん) 借用(しゃくよう) 借地(しゃくち)

借家(しゃくや)

かりる 前借り(まえがり)

【種】

シュ 種子(しゅし) 品種(ひんしゅ) 人種(じんしゅ)

種類(しゅるい) 種目(しゅもく)

たね 菜種(なたね)

【周】

シュウ 周囲(しゅうい) 円周(えんしゅう) 周波(しゅうは)

半周(はんしゅう) 周知(しゅうち) 周年(しゅうねん)

まわり

【宿】

シュク 宿直(しゅくちょく)合宿(がっしゅく) 下宿(げしゅく)

宿命(しゅくめい) 宿題(しゅくだい) 宿願(しゅくがん)

やど

やどる

【順】

ジュン 順番(じゅんばん) 順位(じゅんい) 手順(てじゅん)

順風(じゅんぷう) 順調(じゅんちょう)

(したがう)

【初】

ショ 初期(しょき) 初日(しょにち) 初心(しょしん)

最初(さいしょ) 初歩(しょほ) 初冬(しょとう)

はじめ

はつ

そめる

うい

【省】

ショウ 各省(かくしょう) 文部省(もんぶしょう)

セイ 反省(はんせい) 自省(じせい) 三省(さんせい)

かえりみる

はぶく

【唱】

ショウ 唱歌(しょうか) 唱和(しょうわ) 合唱(がっしょう)

愛唱(あいしょう) 二重唱(にじゅうしょう)

となえる

【照】

ショウ 照明(しょうめい) 照会(しょうかい) 照合(しょうごう)

参照(さんしょう) 残照(ざんしょう)

てる

【賞】

ショウ 賞金(しょうきん) 賞品(しょうひん) 受賞(じゅしょう)

賞与(しょうよ) 行賞(こうしょう) 賞味(しょうみ)

(ほめる)

【焼】

ショウ 焼失(しょうしつ) 焼死(しょうし) 全焼(ぜんしょう)

半焼(はんしょう) 類焼(るいしょう)

やく

【臣】

シン 臣下(しんか) 臣民(しんみん) 重臣(じゅうしん)

家臣(かしん)

ジン 大臣(だいじん)

【信】

シン 信用(しんよう) 信任(しんにん) 信心(しんじん)

通信(つうしん) 信念(しんねん) 自信(じしん)

(まこと)

【真】

シン 真理(しんり) 真実(しんじつ) 真空(しんくう)

真相(しんそう) 写真(しゃしん)

ま 真心(まごころ)

(まこと)

【成】

セイ 成人(せいじん) 成年(せいねん) 成長(せいちょう)

結成(けっせい) 完成(かんせい) 成功(せいこう)

ジョウ

なる

【清】

セイ 清流(せいりゅう) 清算(せいさん) 清書(せいしょ)

血清(けっせい)

ショウ

きよい

清水(しみず)

【勢】

セイ 勢力(せいりょく) 加勢(かせい) 守勢(しゅせい)

形勢(けいせい) 時勢(じせい) 多勢(たぜい)

いきおい

【静】

セイ 静止(せいし) 動静(どうせい) 安静(あんせい)

平静(ヘいせい)

ジョウ 静脈(じょうみゃく)

しずか

【席】

セキ 席上(せきじょう) 出席(しゅっせき) 欠席(けっせき)

席次(せきじ) 着席(ちゃくせき) 客席(きゃくせき)

【積】

セキ 山積(さんせき) 体積(たいせき) 面積(めんせき)

積雪(せきせつ) 積算(せきさん) 積年(せきねん)

つむ

つもる

【折】

セツ 折半(せっぱん) 曲折(きょくせつ) 左折(させつ)

右折(うせつ)

おる 折り紙(おりがみ)

おり

【節】

セツ 節度(せつど) 礼節(れいせつ) 節水(せっすい)

節電(せつでん) 季節(きせつ) 使節(しせつ)

(セチ)

ふし

【説】

セツ 小説(しょうせつ) 説明(せつめい) 説教(せっきょう)

説法(せっぽう) 力説(りきせつ)

ゼイ 遊説(ゆうぜい)

とく

【浅】

セン 浅学(せんがく) 浅見(せんけん) 深浅(しんせん)

あさい 遠浅(とおあさ)

【戦】

せん 戦争(せんそう) 戦後(せんご) 休戦(きゅうせん)

戦役(せんえき) 苦戦(くせん) 決戦(けっせん)

たたかう

いくさ

【選】

セン 選手(せんしゅ) 選挙(せんきょ) 選出(せんしゅつ)

選考(せんこう) 予選(よせん) 落選(らくせん)

えらぶ

【然】

ゼン 当然(とうぜん) 平然(ヘいぜん) 自然(しぜん)

公然(こうぜん) 全然(ぜんぜん)

ネン 天然(てんねん)

(しかり)

【争】

そう 戦争(せんそう) 争点(そうてん) 争議(そうぎ)

競争(きょうそう)

あらそう

【相】

そう 人相(にんそう) 真相(しんそう) 皮相(ひそう)

相当(そうとう) 手相(てそう)

しょう 首相(しゅしょう)

あい 相手(あいて)

【倉】

そう 倉庫(そうこ) 正倉院(しょうそういん)

くら 米倉(よねくら)

【想】

そう 思想(しそう) 感想(かんそう) 予想(よそう)

発想(はっそう) 想起(そうき) 着想(ちゃくそう)

(そ)

(おもう)

【象】

ぞう 有象無象(うぞうむぞう)

しょう 印象(いんしょう) 気象(きしょう) 対象(たいしょう)

現象(げんしょう)

(かたどる)

【速】

そく 速度(そくど) 速力(そくりょく) 急速(きゅうそく)

速答(そくとう) 速記(そっき) 速達(そくたつ)

はやい

すみやか

【側】

そく 側面(そくめん) 側近(そっきん)

かわ 右側(みぎがわ) 左側(ひだりがわ)

【続】

ぞく 続行(ぞっこう) 続出(ぞくしゅつ) 相続(そうぞく)

続発(ぞくはつ) 持続(じぞく) 後続(こうぞく)

つづく

【卒】

そつ 卒業(そつぎょう) 卒中(そっちゅう) 卒然(そつぜん)

兵卒(へいそつ) 従卒(じゅうそつ)

(おわる)

(にわか)

(しもべ)

【孫】

そん 子孫(しそん) 子々孫々(ししそんそん)

まご 初孫(ういまご)

【帯】

たい 温帯(おんたい) 地帯(ちたい) 一帯(いったい)

帯刀(たいとう) 帯同(たいどう) 所帯(しょたい)

おび

おびる

【隊】

たい 隊長(たいちょう) 軍隊(ぐんたい) 部隊(ぶたい)

楽隊(がくたい) 本隊(ほんたい) 隊列(たいれつ)

【達】

たつ 発達(はったつ) 達成(たっせい) 達人(たつじん)

通達(つうたつ) 達者(たっしゃ) 友達(ともだち)

【単】

たん 単数(たんすう) 単身(たんしん) 単位(たんい)

単語(たんご) 単元(たんげん) 単調(たんちょう)

【談】

だん 談話(だんわ) 談合(だんごう) 会談(かいだん)

対談(たいだん) 相談(そうだん) 面談(めんだん)

(がたる)

【治】

ち 治安(ちあん) 自治(じち) 治水(ちすい)

じ 政治(せいじ) 湯治(とうじ)

(おさめる)

(なおる)

【置】

ち 安置(あんち) 位置(いち) 放置(ほうち)

処置(しょち)

おく

【貯】

ちょ 貯金(ちょきん) 貯水池(ちょすいち)貯蓄(ちょちく)

(たくわえる)

【腸】

ちょう 胃腸(いちょう) 大腸(だいちょう) 小腸(しょうちょう)

直腸(ちょくちょう)十二指腸(じゅうにしちょう)

【低】

てい 低下(ていか) 高低(こうてい) 低空(ていくう)

低調(ていちょう) 低級(ていきゅう) 低温(ていおん)

低気圧(ていきあつ)

ひくい

【底】

てい 海底(かいてい) 心底(しんてい) 底流(ていりゅう)

底辺(ていへん) 底部(ていぶ) 船底(せんてい)

そこ

【停】

てい 停止(ていし) 停車(ていしゃ) 停電(ていでん)

停学(ていがく) 調停(ちょうてい)

(とまる)

(とどまる)

【的】

てき 目的(もくてき) 的中(てきちゅう) 標的(ひょうてき)

知的(ちてき) 美的(びてき) 病的(びょうてき)

まと

【典】

てん 古典(こてん) 出典(しゅってん) 辞典(じてん)

式典(しきてん) 祭典(さいてん)

(ふみ)

(のり)

【伝】

でん 伝言(でんごん) 伝記(でんき) 自伝(じでん)

伝達(でんたつ) 伝説(でんせつ) 伝道(でんどう)

つたえる

【徒】

と 徒歩(とほ) 生徒(せいと) 学徒(がくと)

信徒(しんと) 徒手(としゅ) 徒労(とろう)

(いたずら)

【努】

ど 努力(どりょく)

つとめる

【灯】

とう 灯火(とうか) 灯台(とうだい) 電灯(でんとう)

灯油(とうゆ) 点灯(てんとう) 灯明(とうみょう)

【堂】

どう 本堂(ほんどう) 堂々(どうどう) 母堂(ぼどう)

講堂(こうどう)

【働】

どう 労働(ろうどう) 実働(じつどう)

【毒】

どく 毒薬(どくやく) 毒物(どくぶつ) 毒草(どくそう)

中毒(ちゅうどく) 害毒(がいどく) 消毒(しょうどく)

【熱】

ねつ 熱中(ねつちゅう) 熱意(ねつい) 熱望(ねつぼう)

熱心(ねっしん) 発熱(はつねつ) 加熱(かねつ)

あつい

【念】

ねん 念力(ねんりき) 念願(ねんがん) 念頭(ねんとう)

残念(ざんねん) 通年(つうねん) 観念(かんねん)

(おもう)

【敗】

はい 敗北(はいぼく) 敗戦(はいせん) 勝敗(しょうはい)

失敗(しっぱい) 敗色(はいしょく) 敗走(はいそう)

やぶれる

まける

【倍】

ばい 二倍(にばい) 倍加(ばいか) 倍数(ばいすう)

百倍(ひゃくばい)

【博】

はく 博士(はくし) 博学(はくがく) 博愛(はくあい)

博物館(はくぶつかん)

(ばく)

(ひろい)

【飯】

はん 赤飯(せきはん) 御飯(ごはん) 飯台(はんだい)

飯場(はんば) 朝飯(あさはん) 昼飯(ちゅうはん)

めし 五目飯(ごもくめし)

【飛】

ひ 飛行(ひこう) 飛球(ひきゅう) 飛躍(ひやく)

とぶ

【費】

ひ 費用(ひよう) 学費(がくひ) 旅費(りょひ)

消費(しょうひ) 出費(しゅっぴ) 会費(かいひ)

ついやす

【必】

ひつ 必要(ひつよう) 必死(ひっし) 必定(ひつじょう)

必然(ひつぜん) 必読(ひつどく) 必見(ひっけん)

かならず

【筆】

ひつ 筆者(ひっしゃ) 筆記(ひっき) 筆頭(ひっとう)

毛筆(もうひつ) 肉筆(にくひつ) 文筆(ぶんぴつ)

筆談(ひつだん)

ふで

【票】

ひょう 投票(とうひょう) 票決(ひょうけつ) 票数(ひょうすう)

伝票(でんひょう) 開票(かいひょう) 満票(まんぴょう)

【標】

ひょう 目標(もくひょう) 標的(ひょうてき) 標本(ひょうほん)

標題(ひょうだい) 標語(ひょうご)

(しるし)

【不】

ふ 不正(ふせい) 不良(ふりょう) 不安(ふあん)

不要(ふよう)

ぶ 不器用(ぶきよう)

【夫】

ふ 夫人(ふじん) 農夫(のうふ)

ふう 工夫(くふう) 人夫(にんぷ) 夫婦(ふうふ)

おっと

【付】

ふ 付加(ふか) 付記(ふき) 付近(ふきん)

交付(こうふ) 送付(そうふ) 給付(きゅうふ)

つける

【府】

ふ 府県(ふけん) 府立(ふりつ) 首府(しゅふ)

政府(せいふ) 都道府県(とどうふけん)

【副】

ふく 正副(せいふく) 副業(ふくぎょう) 副食(ふくしょく)

副手(ふくしゅ) 副作用(ふくさよう)

(そう)

【粉】

ふん 花粉(かふん) 粉食(ふんしょく) 金粉(きんぷん)

こな 粉雪(こなゆき)

こ 小麦粉(こむぎこ)

【兵】

へい 兵士(へいし) 兵隊(へいたい) 兵卒(へいそつ)

兵器(へいき) 兵火(へいか) 兵役(へいえき)

ひょう

いくさ

つわもの

【別】

べつ 別室(べっしつ) 別館(べっかん) 別紙(べっし)

死別(しべつ) 告別(こくべつ) 区別(くべつ)

わかれる

【辺】

へん 周辺(しゅうへん) 近辺(きんぺん) 身辺(しんぺん)

あたり

べ 海辺(うみべ) 岸辺(きしべ)

【変】

へん 変化(へんか) 変動(へんどう) 変色(へんしょく)

急変(きゅうへん) 変形(へんけい) 事変(じへん)

かわる

【便】

べん 便利(べんり) 不便(ふべん) 便所(べんじょ)

びん 便乗(びんじょう) 郵便(ゆうびん)

たより

【包】

ほう 包囲(ほうい) 包容(ほうよう) 内包(ないほう)

包合(ほうごう)

つつむ 小包(こづつみ)

【法】

ほう 方法(ほうほう) 文法(ぶんぽう) 法典(ほうてん)

法案(ほうあん) 立法(りっぽう) 法令(ほうれい)

(のり)

【望】

ぼう 希望(きぼう) 人望(じんぼう) 志望(しぼう)

大望(たいぼう)

もう 本望(ほんもう) 所望(しょもう)

のぞむ

【牧】

ぼく 放牧(ほうぼく) 牧草(ぼくそう) 牧歌(ぼっか)

牧場(ぼくじょう)

まき 牧場(まきば)

【末】

まつ 本末(ほんまつ) 月末(げつまつ) 末代(まつだい)

粉末(ふんまつ) 始末(しまつ) 末席(まっせき)

(ばつ)

すえ

【満】

まん 満月(まんげつ) 満員(まんいん) 円満(えんまん)

不満(ふまん) 満足(まんぞく) 満期(まんき)

みちる

【脈】

みゃく 山脈(さんみゃく) 文脈(ぶんみゃく) 気脈(きみゃく)

動脈(どうみゃく) 静脈(じょうみゃく)血脈(けつみゃく)

【民】

みん 住民(じゅうみん) 農民(のうみん) 民家(みんか)

民間(みんかん) 人民(じんみん) 民族(みんぞく)

たみ

【約】

やく 約分(やくぶん) 約数(やくすう) 約定(やくてい)

節約(せつやく) 公約(こうやく)

(つづまやか)

【勇】

ゆう 勇気(ゆうき) 勇士(ゆうし) 勇者(ゆうしゃ)

いさましい

【要】

よう 必要(ひつよう) 要求(ようきゅう) 要望(ようぼう)

要点(ようてん) 要所(ようしょ) 重要(じゅうよう)

いる

(かなめ)

【養】

よう 養育(よういく) 養成(ようせい) 養魚(ようぎょ)

休養(きゅうよう) 養成(ようせい) 静養(せいよう)

やしなう

【浴】

よく 浴室(よくしつ) 浴場(よくじょう) 入浴(にゅうよく)

海水浴(かいすいよく) 日光浴(にっこうよく)

あびる

【利】

り 利用(りよう) 利害(りがい) 利発(りはつ)

有利(ゆうり) 勝利(しょうり) 利息(りそく)

きく

【陸】

りく 陸地(りくち) 上陸(じょうりく) 着陸(ちゃくりく)

陸軍(りくぐん) 陸風(りくふう) 陸橋(りっきょう)

【良】

りょう 良心(りょうしん) 良書(りょうしょ) 良民(りょうみん)

改良(かいりょう) 不良(ふりょう) 良薬(りょうやく)

よい

【料】

りょう 料理(りょうり) 材料(ざいりょう) 料金(りょうきん)

給料(きゅうりょう)送料(そうりょう) 有料(ゆうりょう)

(はかる)

【量】

りょう 分量(ぶんりょう) 大量(たいりょう) 計量(けいりょう)

重量(じゅうりょう)度量(どりょう) 力量(りきりょう)

はかる

【輪】

りん 車輪(しゃりん) 年輪(ねんりん) 日輪(にちりん)

一輪(いちりん) 輪唱(りんしょう) 輪読(りんどく)

【類】

るい 同類(どうるい) 種類(しゅるい) 人類(じんるい)

分類(ぶんるい) 親類(しんるい) 類型(るいけい)

(たぐい)

【令】

れい 命令(めいれい) 司令(しれい) 号令(ごうれい)

法令(ほうれい) 令息(れいそく) 令弟(れいてい)

【冷】

れい 寒冷(かんれい) 冷害(れいがい) 秋冷(しゅうれい)

冷水(れいすい) 冷静(れいせい)

ひえる

つめたい

【例】

れい 例文(れいぶん) 例題(れいだい) 例外(れいがい)

前例(ぜんれい) 例年(れいねん) 用例(ようれい)

たとえる

【歴】

れき 歴史(れきし) 来歴(らいれき) 歴代(れきだい)

歴任(れきにん) 経歴(けいれき)

(へる)

【連】

れん 連合(れんごう) 連名(れんめい) 連立(れんりつ)

連結(れんけつ) 連続(れんぞく) 関連(かんれん)

つらなる

つれる

【練】

れん 練習(れんしゅう) 試練(しれん) 練達(れんたつ)

水練(すいれん) 老練(ろうれん)

ねる

【老】

ろう 老人(ろうじん) 長老(ちょうろう) 家老(かろう)

老後(ろうご) 老成(ろうせい) 老練(ろうれん)

おいる

【労】

ろう 労力(ろうりょく) 労働(ろうどう) 苦労(くろう)

労作(ろうさく) 過労(かろう) 徒労(とろう)

(いたわる)

(ねぎらう)

【録】

ろく 記録(きろく) 録音(ろくおん) 目録(もくろく)

付録(ふろく) 登録(とうろく) 実録(じつろく)

(しるす)

https://blog.xuite.net/ok166/japaness/82175302 

No comments:

Post a Comment